40代で痩せたい時はどうすれば良い? | ダイエットするための筋トレやポイントをご紹介

40代で痩せたい時はどうすれば良い? | ダイエットで痩せるためのポイントをご紹介

40代になってスタイルの変化に気づいたものの、『痩せたいけど痩せられない』、『太りやすくなった』と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

若い頃と比べて、食事量が増えているわけでもないのに体重が増えていく一方です。

40代に入り、痩せたいけど痩せられない理由は、年齢を重ねるにつれた体質や生活の変化が影響しています。

今回は、40代で痩せたいと言う希望を叶えるために、痩せにくくなった理由や、痩せるためのポイントをご紹介します。

40代に入り、痩せたいとお悩みの方は参考にしていただければ幸いです。

この記事で分かること
  • 40代で痩せにくくなる原因
  • 40代で痩せるためのポイント


40代で痩せたい | 太りやすくなる原因

40代で気になってくる、身体のたるみの原因について解説します。

痩せたいけど太ってしまうのには、さまざまな理由がありますので、40代特有の原因から対策を考えていきましょう。


基礎代謝が低下してくる

40代で瘦せたいなら運動

40代で痩せたいけど年齢を重ねるにつれて痩せにくくなる原因の1番は、基礎代謝が低下してくる事と言われています。

基礎代謝とは、人間が一日の生活で何もしなくても消費されるエネルギーのことです。

食事量や摂取カロリーを増やしていなくても、基礎代謝が低下すると摂取カロリーを消費しきれなくなるので、脂肪として蓄積されていきます。

 

若い頃は、少し運動をすればすぐ痩せたのに、40代になると同じように痩せませんよね。

一般的に基礎代謝のピークは20歳前後で、40代から急激に悪くなるようです。

40代で痩せたいと思っても、身体の変化である基礎代謝の低下により、簡単には痩せられません。


運動量の減少

10〜20代の頃は、学校の授業や休日などで運動をする機会があったと思います。

しかし、40代になってくると仕事やプライベートが忙しくなり、運動する時間を確保するのが難しいです。

40代で基礎代謝が低下してきてしまうのは、運動量の減少に伴う筋肉量の減少にもつながっています。

なるべく身体を動かすように心掛けて運動量を確保することが、40代で痩せるためには重要になります。


摂取エネルギーが消費エネルギーを上回っている

40代で痩せたいなら消費エネルギー

40代に限らず基本的に痩せるためには、一日の摂取エネルギーよりも消費エネルギーが上回る必要があります。

摂取したエネルギーが消費出来ずに蓄積されてしまうと、脂肪へと変わり『少しずつ太る原因』になってしまいます。

断食や食事制限を推奨するわけではなく、アルコール類や間食など、少しずつの積み重ねが40代で痩せたいけど太ってしまう原因になるので注意が必要です。


40代で痩せたい | 筋トレがおすすめ

ここまで、40代で痩せたいけど太ってしまう原因について解説してきました。

 

根本的な原因は、運動量の減少による基礎代謝の低下と言えます。

基礎代謝の低下を防ぐためには、若い頃からの筋肉量をなるべく維持していくことが大切です。

ここからは、40代で痩せるためのトレーニング方法についてご紹介します。


筋トレをする

40代で痩せたいなら筋トレ

40代で痩せたいなら、衰えた筋肉を鍛え直すために筋トレがおすすめです。

筋トレで筋肉を鍛えると、血行が促進して基礎代謝が上昇します。

鍛える筋肉が大きいほど効果は大きくなりますので、40代で痩せるためにトレーニングを始めるのであれば、下半身や背中などの大きな部位から鍛えていきましょう。

40代で痩せたい方におすすめ筋トレは、下半身を鍛える王道のスクワット、背中を鍛えるバックエクステンションダンベルローイングです。

基礎代謝が上昇すれば、日常動作での消費カロリー増加にも繋がります。

40代で痩せるのなら、まずは大きな筋肉を鍛えて基礎代謝を上昇させ、痩せやすい身体のベースを整えてあげましょう。


有酸素運動

有酸素運動がダイエットに効果的、と聞いた事がある方も多いかと思います。

負荷の低いトレーニングで鍛える事を有酸素運動と言い、サイクリング・エアロビクス・ジョギング・ウォーキングなどが挙げられます。

有酸素運動では、エネルギー源として脂肪が使われるので、40代で身体を引き締めて痩せるには最適です。

もし、有酸素運動をトレーニングに取り入れるのであれば、筋トレの後に有酸素運動を行うことで、効率よくダイエットすることが出来ます。


ストレッチを行う

40代で瘦せたいならストレッチ

筋トレや有酸素運動の前後には、ストレッチを行なって筋肉の柔軟性を高めておきましょう。

筋肉の柔軟性を高めておくと、怪我の予防や筋肉痛の緩和などの効果があります。

40代で痩せるためには、筋トレや有酸素運動を継続することが大切です。

継続して鍛えるためにも、ストレッチを取り入れてダイエットを継続しましょう。


40代で痩せたい | トレーニングの効果はいつ頃?

筋トレや有酸素運動を始めて効果が現れるには、40代に限らず一般的に約3ヶ月かかると言われています。

これは一回のトレーニングで増加する筋肉量が限られているため、効果が出るまでは時間が必要です。

40代だからと言って急いで痩せようと急激に体重を減らすことは、リバウンドの原因になるため注意しましょう。

脂肪燃焼効果はダイエットを始めて10日前後で現れるので、すぐに効果が出ないからと言って諦めずに、継続する事が40代でのダイエットを成功させる秘訣です。


40代で痩せたいならオンラインパーソナルジムがおすすめ

40代で痩せたい方におすすめジム

ここまで、40代で痩せたい方に向けた、筋トレや運動方法についてご紹介しました。

しかし、40代になって痩せるために筋トレを始めても、効率よく痩せるためには正しいやり方を身につける必要があり、少し時間が掛かってしまうかも知れません。

効率よく最短で理想のボディラインを手に入れたい方におすすめなのがRising MIHOオンラインパーソナルジムです。

Rising MIHOはオンラインに特化したパーソナルジムで、一人一人に合わせて結果を出せるトレーニングメニューを用意しています。

痩せる為のダイエットだけでなく、筋力アップや免疫力アップ等、トレーニングの目的に合わせて食事指導も実施しているので、身体の内面からもボディーメイク出来る点が魅力です。

40代で痩せるためにはトレーニングの継続が大切ですが、通う必要がないオンラインパーソナルジムなら、自宅で楽しく続けられます。


【まとめ】40代で痩せたいのなら基礎代謝をあげよう

40代で痩せたいのなら

以上が、40代で痩せたい方に向けた解説でした。

40代で太りやすくなっている根本的な原因は、年齢とともに筋肉が衰えて基礎代謝が低下してしまうことです。

なるべく、身体を動かすように意識して、筋肉を使い続けることが、40代以降もスタイルを維持するための秘訣になります。

40代になってから痩せる為にコツコツ筋トレを頑張るか、Rising MIHOのオンラインパーソナルジムにて最短ルートで引き締めるか選んでみてはいかがでしょうか。

D-ONLINE

監修:D-ONLINE(筋トレYouTuber)

高校生の頃から筋トレに目覚め、ジムには通わずに自宅で身体を鍛え上げ、家で出来るトレーニング『家トレ』を研究。現在は、育児や仕事に専念しつつ、筋トレに関する情報や記事の監修に力を入れています。記事に関するお問い合わせはこちらからご連絡ください。

LYB-Fitで理想の身体づくり